ガネーシャの鼻の向きの意味

こんにちは(*^^*)

先日から、アーユルヴェーダ初級講座を
受講し始めました♪

第一回目を受講し、
想像以上に楽しい〜(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾♡
とテンションが上がっております♪

これから、アーユルヴェーダで得た知識を
色々とシェアしていきたいと思います♪

さてでは今日は、
ガネーシャについての豆知識♪♪

みなさま、"ガネーシャ"はご存知ですか?

そう、一昔前に「夢をかなえるゾウ」という
本やドラマでも人気になった
ガネーシャさん。
きっとみなさま聞いたことがあると思います。

インド🇮🇳の学問の神様。
その鼻の向きに意味があったのです。

私もそれは初耳!!

鼻の向きが
右を向いているか
左を向いているかで
ガネーシャ神の意味合いが
変わってくるらしいです!!

衝撃!!
サロンにあるガネーシャさんはどっち??
とドキドキしながら見てみると・・・

ん???
どっち????
左にも右にも曲がっているような(^^;)汗汗

わからないので
来月先生に聞いてみることにします(´>∀<`)ゝ


さてその意味は?
鼻が右に曲がっているガネーシャ神は
「修行」
鼻が左に曲がっているガネーシャ神は
「願いを叶えてくれる」
だそうです。

いやいや、かなり違いますね(^^;)

みなさま、お土産で買う時は
間違っても右向きの鼻のガネーシャさんを
買わないように、注意してくださいネ♪♪

あっ、でも修行したい方は
右に曲がってるガネーシャさんをどーぞ(^^)♪

0コメント

  • 1000 / 1000